[ 第 1 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 序盤に大量得点したハードライナーズの勝利。 |
| 『ありがとうございます!』(ハードライナーズ) |
|
|
 |
|
| マリナーズの勝利 |
| 『ありがとうございました。』(マリナーズ) |
|
|
 |
|
| 初回松本の先制ホームランで得点するも逆転を許す。中盤川上の逆転3ランホームランで試合をひっくり返し、加藤の完投もあり見事勝利を飾る。 |
| 『最後まで接戦となり、終始とても楽しく試合ができました。今後とも引き続きよろしくお願い致します。』(ピエールズ) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 冷奴が2点先制。六回に追いついたハードライナーズは最終回二死満塁から上野のサヨナラ安打で勝利。 |
| 『対戦いただきありがとうございます。またよろしくお願い申し上げます。』(ハードライナーズ) |
|
|
 |
|
| 川上の3打席連続ホームラン、雑賀のタイムリーなどで大量得点を挙げる。終盤追い上げられるものの、なんとか逃げ切り勝利を収める。 |
| 『対戦誠にありがとうございました。終始、緊張感を持ちつつ、とても楽しく試合をすることができました。また是非対戦よろしくお願い致します。』(ピエールズ) |
|
|
 |
|
| 成城ソネッツは2回に四死球等でチャンスを作り、エラーとタイムリーヒットで2点先制。マリナーズは3回に佐藤の3ランホームランで逆転する。ソネッツは4回に同点ホームランを放つがその裏に相手のエラーで2点勝ち越し。早乙女が7回3失点の完投勝利。 |
| 『グラウンド、審判手配ありがとうございました。また宜しくお願い致します。』(マリナーズ) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『残念な結果となりましたが、是非また宜しくお願い致します。』(マリナーズ) |
|
|
 |
|
| お互いでホームランや長打を重ねるなど打撃戦となりました。最後はBlue Impulseが逃げ切る形となりました。 |
| 『グランド提供いただきまして有難うございました。』(Blue Impulse) |
| 『暑い中対戦ありがとうございました。またよろしくお願い致します。』(ピエールズ) |
|
|
 |
|
| 両チーム5本ずつ、計10本塁打の空中戦はハードライナーズが辛くも逃げ切った。 |
| 『急遽公式戦にしていただき誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 加藤のタイムリー、伊勢亀の好投でなんとか勝利をおさめる。 |
| 『またよろしくお願い致します!』(ピエールズ) |
|
|
 |
|
| マリナーズは初回に4番津田の2点タイムリーで先制。2回、3回と得点を積み重ねる。ブルーインパルスも3回、4回と1点ずつ返すも5回時間切れゲームセット。マリナーズの勝利 |
| 『遠征頂きありがとうございました。』(マリナーズ) |
|
|
 |
|
| JACKが3本の本塁打で5点をリードする。ハードライナーズは2本の本塁打、適時打、失策などで逆転勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。また、機会があれば是非よろしくお願い致します。』(JACK) |
| 『ありがとうございました。またよろしくおねがいします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 初回成城ソネッツが1点を先制するも、すぐに冷奴は逆転に成功する。成城ソネッツも2点を追加し1点差に迫る中、その後は両投手の好投により接戦となった。最後に両チーム共に点の動きがあったが時間切れにより不成立となり、4-3で冷奴が勝利した。 |
| 『こちらのトラブルがあった中、対戦いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。』(冷奴) |
|
|
 |
|
| 初回からの得点で10点となり、またゼロ点に抑えBlue Impulseの勝利となりました。 |
| 『この度は、ご無理に日程調整頂きまして、有難うございました。またの対戦お待ちしています。』(Blue Impulse) |
|
|
 |
|
| 先制中押しダメ押しと得点したハードライナーズがマリナーズ打線を1安打に抑えて勝利。 |
| 『遠征頂きありがとうございました。』(マリナーズ) |
| 『暑い中お疲れ様でした。またよろしくお願いします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 両チーム合計5本塁打飛び出す乱打戦となった。その中で3回に打者一巡の攻撃を行なった冷奴が勝利した。 |
| 『対戦ありがとうございました。また、機会があれば是非よろしくお願い致します。』(冷奴) |
|
|
 |
|
| ソネッツが序盤から四死球やエラーなどで得点を重ねる。このリードを滑沢、細田のリレーで守り、最終戦を勝利で飾った。 |
| 『遠征いただき、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。』(成城ソネッツ) |
|
|
 |
|
| ハードライナーズが終始有利に展開し勝利を収めた。 |
| 『この度は、対戦いただき誠にありがとうございました。終始力の差を見せつけられ完敗でした。また是非胸を貸して下さい!今後ともよろしくお願い致します。』(ピエールズ) |
| 『対戦ありがとうございます。またよろしくお願いします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定2】グランド有無 |
| 『この度は残念ではございますが、またの対戦をお待ちしています。今後とも宜しくお願いします。』(Blue Impulse) |
|
|
 |
|
| JACKは初回2HRで3点を奪うも、ソネッツは北川のHRや菅野のタイムリーなどで3回で逆転に成功。その後ソネッツ松井にもHRが飛び出し、4点差とすると、先発菅野が2回以降無失点に抑え、ソネッツの勝利となった。 |
| 『対戦ありがとうございました。また、機会があれば是非よろしくお願い致します。』(JACK) |
| 『対戦ありがとうございました。またよろしくお願いします。』(成城ソネッツ) |
|
|
 |
|
| 初回ピエールズはタイムリーヒットで先制。マリナーズはその裏2死2.3塁のチャンスに5番松山の2点タイムリー2ベースで逆転。3回には1番佐藤の右中間へランニングホームランで追加点。6回にも追加点を奪う。投げてはエース早乙女が7回1失点完投でマリナーズの勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました、今後共よろしくお願い致します!』(ピエールズ) |
| 『日程、グラウンド調整頂きありがとうございました。また宜しくお願い致します。』(マリナーズ) |
|
|
|