[ 第 1 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 2回アーネストシャルズは1点を先制。3回表にマッスルズが3点とり逆転。その後両チームとも2点づつ追加し、2点差で迎えた最終回にマッスルズがさらに2点追加、7-3で試合終了。 |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
 |
|
| オレンジは初回に松崎の満塁ホームランなどで、いきなり7点先制。3回には、佐藤のソロで1点追加。しかし、KRBもその裏、3点返し追い上げる。しかし、オレンジは森のツーランなどで追加点を奪い、逃げ切る。 |
| 『試合開始直前まで雨天のところ、対戦ありがとうございました。またの機会に対戦よろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『ご対戦いただきましてありがとうございました!当日は雨でしたが、色々と取り計らって試合開催いただき、本当にありがとうございます。次回対戦する際は良い試合ができるよう頑張ります!』(KRB SATURN) |
|
|
 |
|
| 1点を争う好ゲーム。東横ライナーズ先発中澤竜之介投手が毎回の13奪三振の好投で1点差で逃げ切る。 |
| 『遠征頂きありがとうございました。』(東京Jスコーピオンズ) |
| 『この度は対戦ありがとうございました。1点を争ういい試合でした。またの機会によろしくお願い致します。』(東横ライナーズ) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 1回表、赤坂フォアハンズは満塁ホームランで4点先制。その裏マッスルも3点返すが、2回にも赤坂フォアハンズは4点追加する、2回裏にマッスルズが13得点で逆転。その後、両チームとも点を追加し、9-19で試合終了。 |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
 |
|
| オレンジは初回に松崎のタイムリーで1点先制。3回に3点、4回に4点追加し、試合を有利に進める。守っては、先発徳中が5回まで強力なライナーズ打線を0に封じる。6、7回に、ライナーズの猛反撃を3点に凌ぎ、逃げ切り勝利。 |
| 『対戦調整いただきましてありがとうございました。また機会での対戦、よろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『対戦ありがとうございました。投打そして走塁、全てが勉強になりました。』(東横ライナーズ) |
|
|
 |
|
| 先攻のスコーピオンズは、初回にセンター横を抜けるランニングHRで先制後攻のサターンは、四球と長短打で3点、センターオーバーのHRで1点を取り1-4とする3回にスコーピオンズは、長短打で2点を返すも、その裏にHRで1点を返される。4回、無死満塁から一挙5点を取り逆転、その裏二死満塁から押出しで1点を返されるが投手が踏ん張る6回裏終了時点で時間切れにより終了8-6でスコーピオンズの勝利 |
| 『グラウンド、審判の手配をして頂きありがとうございました。』(東京Jスコーピオンズ) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『またの機会がありましたら是非ご対戦をお願いいたします。』(KRB SATURN) |
|
|
 |
|
| 東横ライナーズは初回に3点を先制するも、東京アーネストシャルズは4回に同点に追いつき、最終回にタイムリーが出て東京アーネストシャルズがサヨナラ勝ちをおさめた。 |
| 『東横ライナーズの皆様、ご対戦ありがとうございました。とても緊張感のある良い試合ができました。またご対戦よろしくお願いします。』(アーネストシャルズ) |
| 『序盤のリードを守れずサヨナラ負けと悔しい思いもありますが、良い試合ができました。ありがとうございました。』(東横ライナーズ) |
|
|
 |
|
| 初回マッスルズが1点先制。裏に東京スコーピオンズが2点返し逆転。2回以降、両チームとも得点を加え14-4で試合終了。 |
| 『遠征頂きありがとうございました。』(東京Jスコーピオンズ) |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 1回裏、東横ライナーズは連打などで一挙5点を先制。その後両チームとも2点づつを取り合い試合終了。 |
| 『この度は対戦ありがとうございました。またの対戦がありましたらよろしくお願い致します。』(東横ライナーズ) |
|
|
 |
|
| 東京アーネストシャルズは2回に相手の失策で先制し2点タイムリーが飛び出し3点を先制する。その後も点を取り、東京アーネストシャルズが10-1で勝利した。 |
| 『KRB SATURNの皆様、ご対戦ありがとうございました。また引き続きご交流の程、よろしくお願いします。』(アーネストシャルズ) |
|
|
 |
|
| 初回マッスルズが2点先制し、2回にも5点追加。3回にオレンジが2点返し、その後両チームとも1点ずつ追加。8−3で試合終了。 |
| 『対戦、ありがとうございました。また次回よろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『対戦ありがとうございました。また練習試合お願いします。』(関東マッスルズ) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 両チームともチャンスを生かし、点の取り合いとなり大会規定に基づき8ー8のドロー |
| 『遠征頂きありがとうございました』(東京Jスコーピオンズ) |
|
|
 |
|
| シャルズは初回にいきなり2点先制。オレンジは3回に2点返すが、シャルズはすぐ4回に2点、6回にも1点追加。しかしオレンジは6回に1点返し、最近回に森のツーランで追いつく。 |
| 『お盆前のお忙しいところ対戦ありがとうございました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
|
|
 |
|
| 5回まで2−6でKRBが4点リードしていたが、6回表にマッスルズが9得点で逆転し、11−6でマッスルズ勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(関東マッスルズ) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| オレンジは初回に尾高の先頭打者ホームランで1点先制し、さらに江川のタイムリーでこの回2点追加。2回にも島田の2ランと森のソロで3点追加。フォアハンズは終盤追い上げ、連打で4点返すが、辛くもオレンジが逃げ切り勝利する。 |
| 『猛暑の中の対戦、ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
|
|
 |
|
| 先攻:シャルズ、後攻:スコーピオンズ初回裏、1アウト1・2塁からスコーピオンズ先制2回表、先頭がライトへソロHR3回裏、1アウト3塁からレフト前で2-1とし、3番に特大の2ランで4-3とする。6回裏、1点追加し、5-1とする。最終回、エラーと四死球で2死満塁とし、押出で1点返すも、あと一本が出ず5-2でスコーピオンズの勝利 |
| 『グラウンド、審判手配をして頂き有難うございました。良いゲームが出来て良かったです。また、対戦をお願い致します。』(東京Jスコーピオンズ) |
|
|
 |
|
| 初回から両チーム打ち合いの展開。お互いに本塁打などで1回表裏で5点づつ取り合う。その後両チーム得点を取り合い、5回表のマッスルズの攻撃終了時点(9対9)で時間切れ試合終了。4回表裏終了時点での得点経過、マッスルズ7点、東横ライナーズ9点となっており規定によりライナーズの勝利。 |
| 『酷暑の中、対戦ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します』(東横ライナーズ) |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 8/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
|
|
 |
|
| オレンジは初回に森の2ランで2点先制。3回には、札木、佐藤、篠崎の3ホームランで6点追加、さらに最終回、尾高のソロでダメ押し。守っては、徳中が強力スコーピオンズ打線を封じ、勝利する。 |
| 『暑い中の対戦、ありがとうございました。また機会がありましたら、対戦よろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『グラウンド、審判の手配をしていただきありがとうございました。』(東京Jスコーピオンズ) |
|
|
 |
|
| 東横ライナーズ先発の中澤竜之介は7回ノーヒットノーランで相手打線を抑える。しかし東横ライナーズもチャンスで1本が出ず、規定により引き分け。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(東横ライナーズ) |
| 『東横ライナーズの皆様、遠征いただきましてありがとうございました。また機会がありましたら、是非よろしくお願いします。』(KRB SATURN) |
|
|
|