[ 第 1 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 品川オリオールズは初回に内野ゴロの間1点を先制する。その後、神谷の本塁打などで加点し6-0とリードを広げる。東京RIOTは終盤に集中打で3点を返すが最後は品川オリオールズが逃げ切った。 |
| 『遠征いただきありがとうございました。また機会あればお願いします。』(品川オリオールズ) |
| 『グラウンドの調整、審判手配などありがとうございました。次はいい試合ができるように精進いたします。』(東京RIOT) |
|
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定3】不都合数差 |
| 『Roots様が期限までの対戦が困難なため勝敗判定Dにより当方の不戦勝』(東京RIOT) |
|
|
 |
|
| 1-2でヤングマンリードで迎えた最終回、飯山の2点タイムリーで逆転に成功。最終回の攻撃を町田が凌ぎ、Aliasの逆転勝利となった。 |
| 『Alias様、この度はありがとうございました。また、よろしくお願い致します。』(ヤングメン) |
| 『グランド、審判手配大変ありがとうございました。』(Alias) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 雨天でグランドが泥濘む中、初森ベマーズが決勝スリーランHRで勝利を収めた。 |
| 『ありがとうございました。』(初森べマーズ) |
|
|
 |
|
| 初回に品川オリオールズは、ヒットとフォアボールで2点を先制。その後は、お互いランナーを出すも、両軍投手が踏ん張り、得点できない展開。三回裏、Aliasは4安打を集中させ逆転。追いすがる品川オリオールズの四回表、ツーアウト満塁の場面を作るも、最後は太幡が見逃し三振に打ち取り、Aliasが逆転勝ちとなった。 |
| 『遠征いただきありがとうございました。』(品川オリオールズ) |
| 『難しいコンデション、天気の問題、その他諸々ご丁寧に対応いただきありがとうございました。練習試合等でも、ぜひよろしくお願いいたします。』(Alias) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
|
|
 |
|
| 品川オリオールズは初回に四死球の走者を井ノ上の適時打などで3点を先制。その後両チームが本塁打で1点ずつを加点した。最後は小野の好投もあり品川オリオールズが4-1で勝利した。 |
| 『遠征ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。』(品川オリオールズ) |
| 『ありがとうございました』(初森べマーズ) |
|
|
 |
|
| 先行RIOTで始まり、初回チャンスを作るも無得点。2回も無得点で終わるが3回に橋本が出塁し、続く伊藤がライト方向にホームランを打ち2点を先制する。4回裏先頭打者を四球で歩かせてしまい、その後良くない守備等もあり1点を返されるが、1失点で抑える。その後はお互い無得点で、7回穐山がサードエラーで出塁。盗塁を試みるものの失敗する。続く田村が四球で出塁し、芳賀の打席でピッチャーエラーの間にホームインし1点追加する。7回裏ピッチャー中川が3人を抑え完投勝利する。 |
| 『この度は対戦いただきありがとうございました。また、よろしくお願い致します。』(ヤングメン) |
| 『グラウンド、審判のご手配ありがとうございました。暑い中お疲れ様でした。また機会があれば対戦お願い致します。』(東京RIOT) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 初回、品川オリオールズは小田原の2点本塁打で先制。その後、ヤングメンがスクイズ等で同点に追いつく。終盤、品川オリオールズは加点していき、最後は8-2で勝利した。 |
| 『グラウンドと審判のご手配ありがとうございました。』(品川オリオールズ) |
| 『品川オリオールズ様朝早くからお越しいただきありがとうございました。良い選手が揃っており見習いたいプレーが多かったです。また、よろしくお願い致します。』(ヤングメン) |
|
|
 |
|
| RIOT後攻で初回に1点を失う。2回に1点を返し同点とし3回に3点を追加する。投手を変えた6回に1点を失い、4-2となるが守りきり勝利 |
| 『ありがとうございました』(初森べマーズ) |
| 『お盆でなかなか人数が集まらない中、ご対応いただきありがとうございました。』(東京RIOT) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定4】グランド確保数差 |
|
|
 |
|
| RIOT先攻で始まり、初回、押し出しで1点を先制するが、攻撃が続かず1点で終わる。2回生井が死球で出塁し盗塁を決める。続く中津がセーフティバントを成功させると山田が左中間に打ちこれがランニングホームランとなり、4点目が入る。3回裏2点を失う。5回の攻撃、田村が2ランホームランを打ち6点目が入る。6回の攻撃、満塁とするが本村が倒れ無得点となる。6回裏、3人を抑え時間切れで試合終了し勝利となる。 |
| 『ありがとうございました。』(Alias) |
| 『グラウンドの確保、スケジュール調整ありがとうございました。また機会があれば是非対戦お願い致します。』(東京RIOT) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
|
|
 |
|
| 初森ベマーズが初回2回と主導権を握り、中盤以降Aliasペースになるも要所を抑え逃げ切った |
| 『ありがとうございました。』(Alias) |
| 『ありがとうございました!』(初森べマーズ) |
|
|
|