[ 第 1 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| どちらのチームとも2安打2死四球で後、1本でず引き分け。 |
| 『グランド・審判手配等、有難うございました。また機会がありましたら対戦よろしくお願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『遠征・練習試合ともありがとうございました。』(シェイカーズ) |
|
|
 |
|
| 太平洋セメントの先攻、ダークスの後攻で試合開始。1回表太平洋セメントが2点を先制するも、ダークスが長打などで3点を取り逆転。しかし、2回以降は太平洋セメントの打線が繋がり得点を重ね試合は5回で終了。 |
| 『この度はグラウンド、審判の手配誠にありがとうございました。不甲斐ない試合でしたが、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。』(ダークス) |
| 『夏の熱い中対戦ありがとうございました。また機会ありましたら是非ともよろしくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
 |
|
| レッドスピリッツが初回に八代選手のタイムリーで1点を先制すると、4回には嵩選手が2点タイムリーを放つなど3点を追加して4点リード。投げては先発の林投手が4回をノーヒットで無失点に抑えると、5回からリリーフした坂柳投手も3イニングを被安打2の無失点に抑え、完封リレーでレッドスピリッツが勝利した。 |
| 『暑い中、遠征いただいての対戦ありがとうございました。また機会が御座いましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
| 『素晴らしい球場での試合ありがとうございました。完敗でした。機会がありましたら是非、再戦させてください。』(リラックス) |
|
|
 |
|
| 【判定2】グランド有無 |
| 『今回は残念でしたが、次大会等での対戦を楽しみにしています。』(さわやかseesaa) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 太平洋セメントが初回1点を先制し、2回にハシモトスペシャル追いつき、その後、両チーム継投でお互い投手陣の好投の末、引き分けのままゲームセット |
| 『遠征頂き有難うございました。また是非、ご対戦をさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『充実した試合ありがとうございました。また機会ありましたら宜しくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『また機会がありましたらよろしくお願いいたします。』(ダークス) |
|
|
 |
|
| 炎天下の中はじまった試合は初回、IWSが3本の長単打を集めて3点を先制すると、2回にも2死から連打で1点を追加して、序盤から4点をリードする。一方のRSは3回、エラーで出た走者が盗塁と牽制エラーで3塁まで進み、内野ゴロで1点を返すと、続く4回には四球と内野安打2本で満塁とし、内野ゴロとタイムリーで3点を取り4-4の同点に追いつく。その後は両チーム投手が踏ん張り、同点で試合終了となった。 |
| 『本日は暑い中、対戦いただきありがとうございました。また機会が御座いましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
| 『猛暑の中、好ゲームでした。次回の対戦も楽しみにしています。』(アイダブリュエス) |
|
|
 |
|
| 真夏の炎天下の中、初回からさわやかseesaa打線が繋がりコールド勝ち。 |
| 『遠征での対戦ありがとうございました。』(さわやかseesaa) |
| 『球場および審判の手配をいただきましてありがとうございました。完敗でした。機会がありましたらぜひお手合わせをよろしくお願いします。』(リラックス) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定4】グランド確保数差 |
|
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『メンバーが交通事故に巻き込まれてしまったために開始時間に間に合わず、ご迷惑をお掛けしました。また対戦をお願いします。』(アイダブリュエス) |
|
|
 |
|
| 先攻のシェイカーズが初回、1死から4連打で2点を先制。レッドスピリッツも初回と3回に1点ずつを返して同点に追いつくと、その後は両軍継投で得点できず、2-2の同点で終了した。 |
| 『遠征していただき、ありがとうございました。また機会がございましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
| 『素晴らしい球場で試合出来て良かったです。手配等ありがとうございました。』(シェイカーズ) |
|
|
 |
|
| 1番松本に2本のホームランが飛び出すなど、打線が好調だったさわやかseesaaが小刻みに加点し7ー2で勝利。 |
| 『暑い中対戦ありがとうございました。』(さわやかseesaa) |
| 『対戦ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 両チーム、投手の好投で数少ないチャンスを生かしたハシモトスペシャルの勝利 |
| 『遠征いただき、有難うございました。また機会がありましたら対戦お願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『グランドを手配していただき、ありがとうございました。次回の対戦を楽しみにしています。』(アイダブリュエス) |
|
|
 |
|
| ダークス打線は初回に守備の乱れなどから1点を先制すると、2回にもヒットと守備のミスで5点、3回にも同様に4点を取りコールドゲーム成立となった。 |
| 『この度はご対戦頂きありがとうございました。雨で延期などありましたが何とか期限内に対戦できて良かったです。調整もご協力ありがとうございました。』(ダークス) |
| 『球場および審判の手配をしていただきありがとうございました。また試合では締まりのないプレーで大変申し訳無く思っております。練習を重ねて出直します。』(リラックス) |
|
|
 |
|
| 初回から両チームの先発投手の好投で引き締まったゲーム展開。両チーム無得点が続く中、終盤6回太平洋セメントがノーアウトから出塁し、2点を先取。このリードを守り切って試合終了。 |
| 『対戦いただきありがとうございました。緊迫した良い試合でした。また機会がございましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
| 『試合ありがとうございました。また機会ありましたら是非よろしくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
 |
|
| さわやかseesaaが5点をリードしたが、シェイカーズも反撃に出て3点差までつまる。さわやかseesaaはここで満塁のチャンスを作り7番高橋が2点タイムリーを放ち試合を決めた。 |
| 『久々のご対戦となりましたが、いい雰囲気で試合が出来ました。ありがとうございます。』(さわやかseesaa) |
| 『チームレベルが違い過ぎて試合になりませんでした。練習試合等ありがとうございました。』(シェイカーズ) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 【判定2】グランド有無 |
| 『また機会がありましたらよろしくお願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『対戦できずとても残念でした。またの機会にお願い致します。』(さわやかseesaa) |
|
|
 |
|
| 先攻のレッドスピリッツが1回表、1死一塁からエンドランを仕掛けるも打球はライトフライ。しかし右翼手が捕り損ねて2・3塁にすると、ここから打線が繋がり、打者15人の猛攻で初回から12点を奪いコールドが成立。ダークスが2回裏、加賀田選手、若松選手、竹内選手の連打で2点を返すも、レッドスピリッツが3回にも打者11人の攻撃でダメ押しの5点を奪い、最終スコア18-2でレッドスピリッツが勝利した。 |
| 『この度はご対戦いただきありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いします。』(ダークス) |
| 『本日は雨の中、対戦いただきありがとうございました。また機会がございましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
|
|
 |
|
| 試合序盤に太平洋セメントが7点をリードする展開。しかし、その後リラックスの反撃で1点差までその差は縮まったが、太平洋セメントが追加点を加え、試合終了。 |
| 『審判および球場手配をしていただきありがとうございました。久しぶりの対戦でしたが今回も完敗しました。機会がありましたら、また対戦をお願いします。』(リラックス) |
| 『試合ありがとうございました。また機会ありましたら是非よろしくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
 |
|
| 序盤からIWSが好機にタイムリーを放ち、3-0とリード。終盤、シェイカーズが反撃し、1点差に。しかし反撃もそこまで。キャッチャー中原のラストゲームを3-2でIWSが勝利。ライト高尾の好守備、ピッチャー福谷の粘投が光る。 |
| 『すばらしい球場を確保していただき、ありがとうございます。また対戦をお願いします。』(アイダブリュエス) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| RSが初回、1死満塁から犠牲フライと内野エラーで2点を先制する。HSは2回、1死2・3塁からセンター前2点タイムリーで同点に追いつくと、3回にも1死2・3塁から内野ゴロの間に得点して1点をリードする。1点を追うRSも6回、1死3塁から内野ゴロで同点に追いつき、その裏を抑えて時間切れ、同点で試合終了した。 |
| 『猛暑の中、対戦頂き、有難うございました。グランド、審判手配もお手数をお掛けしました。また機会がありましたらご対戦よろしくお願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『この度は炎天下の中、対戦ありがとうございました。また機会が御座いましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
|
|
 |
|
| 先行のダークスは初回に四球の走者を2人置いて、ショートへの内野安打、セカンドとライトの間に落ちるヒットで3点を先制する。3回にも守備のミスで2点を追加し5−0とする。さわやかSeeSaa打線は毎回のように走者を出すも、あと一本が出ず5−0でダークスが勝利した。 |
| 『この度はグラウンド、審判の手配ありがとうございました。機会がありましたら是非またご対戦よろしくお願いいたします。』(ダークス) |
| 『練習試合も含め楽しかったです。今後ともよろしくお願い致します。』(さわやかseesaa) |
|
|
 |
|
| 小雨降るな中 どうにかグランド借りられてスタート。シェイカーズが2度の満塁の機会に走者一掃の2ベースが2回出て10対0でコールド勝ちさせていただきました。 |
| 『球場の手配から審判の手配までありがとうございました。恥ずかしい試合内容になってしまい大変申し訳ございませんでした。機会がありましたらお手合わせをお願いします。』(リラックス) |
| 『リラックス様 遠征ありがとうございました。梅雨真っ只中、どうにか出来て良かったです。』(シェイカーズ) |
|
|
 |
|
| 初回太平洋セメントが2点を先制。その後、両投手の好投が続くも、小刻みに太平洋セメントが追加点を加え試合終了。 |
| 『グランドと審判をご手配いただき、ありがとうございました。また対戦をお願いします。』(アイダブリュエス) |
| 『対戦ありがとうございました。また機会ございましたら宜しくお願い致します。』(太平洋セメント) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 10/13 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 3回にダークスが2本のヒットでホームを狙うがタッチアウトで得点出来ず、4回にHSが3連打で先制。6回に追加点でハシモトスペシャルが勝利 |
| 『暑い中、遠征して頂き、有難うございました。また機会がありましたらご対戦をよろしくお願いします。』(ハシモトスペシャル) |
| 『この度はグラウンド、審判の手配ありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いします。』(ダークス) |
|
|
 |
|
| さわやかseesaaは1点リードの最終回に、3本の長短打で3点を取って引き離し7ー3で勝利した。 |
| 『遠征いただきありがとうございました。また機会がございましたら、宜しくお願いいたします。』(レッドスピリッツ) |
| 『ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。』(さわやかseesaa) |
|
|
 |
|
| 【判定2】グランド有無 |
| 『台風の影響で対戦できず残念でした。機会がありましたら、お手合わせをお願いします。』(リラックス) |
|
|
 |
|
| 【判定3】不都合数差 |
|
|
|