[ 第 1 節 ] 対戦期限: 7/31 延期期限: 9/2 |
|
 |
|
| 先取点、中押し、ダメ押しと効率的に得点を重ねたギャンブラーズの勝利。 |
| 『今後とも宜しくお願い致します。』(V GAMBLERS) |
|
|
 |
|
| 接戦でしたが何とか終盤で勝ち越すことができました。 |
| 『ありがとうございました。また宜しくお願いします。』(SPIRITS) |
|
|
 |
|
| 先制、中押しの4得点を先発高橋が守り切り府庁野球部が勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。次戦もよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 7/31 延期期限: 9/2 |
|
 |
|
| UKが先制、中押し、ダメ押しと理想的な試合展開。先発藤田が立ち上がりこそ、バタついたが危なげなく完封。 |
| 『ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。』(UK BaseBallclub) |
|
|
 |
|
| 序盤から投手戦となったが府庁は中盤の好機に上川の犠牲フライで先取点。その後も両投手が要所を締め、そのままゲームセット。府庁先発ルーキー高橋は無四球完投で締めくくった。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(大阪府庁野球部) |
|
|
 |
|
| 初回先頭打者ホームランを浴びてから苦しい展開が続きましたが、辛うじて逆転できました。 |
| 『また機会がございましたら宜しくお願いいたします。』(SPIRITS) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 7/31 延期期限: 9/2 |
|
 |
|
| 初回から先制に成功したUKが終始試合を優位に運び、初戦を勝ち切った。最終回のピンチもなんとか乗り切ることができた。 |
| 『ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。』(UK BaseBallclub) |
| 『有難うございました。また宜しくお願いします。』(SPIRITS) |
|
|
 |
|
| 府庁はこの日3安打の池側や板橋の適時打等で得点を重ね試合の流れをつかむ。一方Vギャンブラーズさんは好打で走者を出すものの序盤の得点のみで中盤以降は府庁主戦平林が走者を許さずゲームセット。府庁の勝利となった。 |
| 『今後とも宜しくお願い致します』(V GAMBLERS) |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
 |
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『またの機会に対戦をお願いします。』(ブルーファルコンズ) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 7/31 延期期限: 9/2 |
|
 |
|
| 勢いよく先制したUKが勢い押し切り、4回コールド。 |
| 『ありがとうございました。』(UK BaseBallclub) |
| 『対戦ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
 |
|
| ギャンブラーズの逆転勝ち |
| 『今後とも宜しくお願い致します。』(V GAMBLERS) |
| 『また宜しくお願いします。』(SPIRITS) |
|
|
 |
|
| 紫紺パワーズが初回に5点先制。その後、Net’sがじわじわ迫るも紫紺パワーズが逃げ切った。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(Net's) |
| 『対戦ありがとうございました。また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。』(紫紺パワーズ) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 9/2 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 先制こそ許すが、逆転し、最後は辛くも逃げ切ったUKの勝ち。 |
| 『暑い中、ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。』(UK BaseBallclub) |
| 『対戦ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。』(ブルーファルコンズ) |
|
|
 |
|
| ネッツが先制するも、後半に2点を取りギャンブラーズが逆転勝利。 |
| 『今後も対戦の機会があろうかと思いますので宜しくお願いで致します。』(V GAMBLERS) |
| 『対戦ありがとうございました。』(Net's) |
|
|
 |
|
| 2番梅田の2塁打2本を含む3安打3打点3盗塁の活躍などで8-4で勝利しました。 |
| 『期限の迫る中、調整ありがとうございました。また機会がございましたら宜しくお願いいたします。』(SPIRITS) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 9/2 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 初回に先制し、何とか逃げ切り。 |
| 『ありがとうございました。』(UK BaseBallclub) |
|
|
 |
|
| 両チーム初回からランナーを出すも得点には結びつかず。3回裏にブルーファルコンズが無死満塁のチャンスから押し出し四球で先制した直後、4番保利の満塁ホームランでこの会5点を挙げる。以降も粘るV-GAMBLERSさんの攻撃を何とかかわし、6-0でブルーファルコンズの勝利。 |
| 『今後とも宜しくお願い致します。』(V GAMBLERS) |
| 『対戦ありがとうございました。また練習試合等で対戦をお願いします。』(ブルーファルコンズ) |
|
|
 |
|
| 府庁はこの日猛打賞の上川や井原の豪快な本塁打等で着実に得点を重ね、平林、北野、板橋の投手リレーで相手打線を最少失点に抑え勝利した。 |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 9/2 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| ギャンブラーズが完封勝ち |
| 『今後とも宜しくお願い致します。』(V GAMBLERS) |
|
|
 |
|
| Net'sが初回四球絡みで5点を奪うも、その裏ブルーファルコンズも4点を返しその後同点に追いつく。両者勝ち越しのチャンスもあったが5対5の引き分け。 |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(Net's) |
| 『ありがとうございました。またの機会に対戦お願いします。』(ブルーファルコンズ) |
|
|
 |
|
| 初回エラーで先制を許すも、4回裏先頭が四球とエンドラン・盗塁で無死2・3塁のチャンスで5番岩本が2点タイムリーを放ち、さらにパスボールで1点追加し3-1と逆転に成功。5回裏に1点返され、3-2になるも、7回裏に4連打に相手エラーも絡み、一挙4得点で7-2とリード。最終回裏、緊急登板した加藤が1失点で踏ん張り、7-3で勝利となる。 |
| 『対戦ありがとうございました。また宜しくお願いいたします。』(SPIRITS) |
|
|
|