TOP 大会結果 大会グランド情報 対戦結果報告フォーム 対戦期限延期申請フォーム 登録内容変更申請フォーム
大会記事バックナンバー 大会スケジュール 交流用掲示板 ベースボール・マガジン リンク集 お問い合わせ
〜目指せ!ドーム決戦!〜 翌年度全国大会ドーム決戦に繋がるもう一つの予選ステージ「秋メジャーKO」(秋季大会メジャークラス/予選トーナメント)は関東・中部・関西・九州にて開催されるレベル別トーナメント選手権大会です
要項一式
| | | |

Update 2023.12.5
・最終追加募集の受付は終了しました
・大会開幕、予選トーナメント組合せが発表されました(→こちら
・正式日程発表(各期限を基本日程より緩和しました)
▼関東土曜(関東A)、関東日曜(関東B)各グループ共通
回戦 交渉解禁日 対戦期間 期限延長措置
[1回戦] 9/19 〜10/30
(追加募集枠:10/10迄)
11/13迄の延長可
[2回戦] 組合せ確定次第 〜12/11 12/25迄の延長可
[準代表戦] 組合せ確定次第 〜2024/2/26 2024/3/11迄の延長可
[代表戦] 組合せ確定次第 〜2023/4/1 2024/4/15迄の延長可
▼中部土曜(中部A)、中部日曜(中部B)各グループ共通
回戦 交渉解禁日 対戦期間 期限延長措置
[準代表戦] 9/19 〜10/30
(追加募集枠:10/10迄)
11/13迄の延長可
[代表戦] 組合せ確定次第 〜12/11 12/25迄の延長可
▼関西土曜(関西A)、関西日曜(関西B)各グループ共通
回戦 交渉解禁日 対戦期間 期限延長措置
[1回戦] 9/19 〜10/30
(追加募集枠:10/10迄)
11/13迄の延長可
[準代表戦] 組合せ確定次第 〜12/11 12/25迄の延長可
[代表戦] 組合せ確定次第 〜2024/2/26 2024/3/11迄の延長可
※大会要旨に記載の秋季大会予選トーナメント日程はあくまで例年の基本日程です(上表が今大会の正式日程です)
[11/28] [2023秋メジャーKO/中部] それいけホーマーズ8年前のドームリベンジで土曜優勝
[11/15] [2023秋メジャーKO/関西] SENSHU CLUB打撃戦制して代表戦へ進む
[11/6] [2023秋メジャーKO/関西] RUSH豪快に準代表戦進出
[10/23] [2023秋メジャーKO/関東] 麻布ブルーウェーブ2部予選通過枠手にする
[10/11] [2023秋メジャーKO/関西] 殿村投打の活躍、関西王者SENSHU CLUB好発進
[9/19] 2023秋季予選トーナメントKO開幕、最終追加募集は10/10で完全終了です
2023/12/02
関東RADIX 3-0 Team Someday関東NEW ODDS 8-4 ハードライナーズ
 [E1A] 関東1部( 1部: 未確定
2部: RADIX
3部: 未確定
 [E1B] 関東1部( 1部: 未確定
2部: 麻布ブルーウェーブ
 [C1A] 中部1部( 1部: それいけホーマーズ(※グループ優勝)
 [C1B] 中部1部( 1部: Elite Monkeys(※グループ優勝)
 [W1A] 関西1部( 1部: 未確定
2部: 未確定
 [W1B] 関西1部( 1部: 未確定


(関東A)関東/土曜グループ (関東B)関東/日曜グループ



(中部A)中部/土曜グループ (中部B)中部/日曜グループ



(関西A)関西/土曜グループ (関西B)関西/日曜グループ





秋季大会メジャークラスKOは、各地各部門の優勝チームによる「全国予選」に繋がり、さらに、そこで勝ち残ったチームによる「全国決勝/GBN DOME FINAL」、日本一へと繋がります。(*1)
(参考) 過去「ドーム決戦」会場実績
東京ドーム 22回
西武ドーム 4回
京セラドーム大阪 14回
ナゴヤドーム 12回
ヤフオクドーム 13回
横浜スタジアム 1回
(*1)2023秋メジャーKOは、2024全国大会に繋がります


試合会場に取材班が突然お邪魔するかも!?取材した内容は、大会ホームページ上の大会記事「GBN REPORT」にて、プレー写真と共に掲載されます。


土曜希望チームは土曜グループ、日曜希望チームは日曜グループに完全に分けて開催します。曜日混合グループでの開催となることはありません。


土曜グループと日曜グループの両方にエントリーすることも出来ます。(土日出場割引が適用されます)


部門ごとのゾーンに分けた組合せとし、そのゾーンを勝ち上がると予選突破となります(但し最低1勝が必要)ので、2部や3部のチームも安心してご出場頂けます。

なお、出場部門は大会始動時点での秋メジャーLGの出場部門と同じとします(その時点で秋メジャーLGへ出場していないチームの出場部門は「1部」になります)が、以下制限により各部門のレベルを保護します。
歴代ドーム決戦出場チーム
出場部門が出場したことのあるドーム決戦より上の部門でない場合は、その出場部門で予選突破しても、進出出来る決勝ステージの部門は「出場したことのあるドーム決戦より1つ上の部門」とします(*2)
(*2)ドーム出場以降の予選ステージもしくは決勝ステージで「出場したことのあるドーム決戦より1つ上の部門」に通算3度(3季)出場すると、この制限はリセットされます


それぞれの部門から1チームずつが予選通過(メジャークラス決勝ステージ進出)となります。さらに、グループ優勝チームには表彰があります。


同一人物による複数チームへの重複出場が可能です。(*3)

(例1)AチームにもBチームにも野手として出場する ⇒ OK
(例2)Aチームには投手で、Bチームには野手で出場する
⇒ OK
(例3)AチームにもBチームにも投手として出場する
⇒ ×
(*3)投手としての重複出場は出来ません(異なるチームにどちらも投手として出場することは出来ません。投手として出場出来るのは1チームのみ)









メジャークラス全体イメージ




メジャークラス全体図を拡大表示する




スタイガーが大会史上3チーム目の連覇達成




Copyright(c)GBN Commission All rigthts reserved.
当サイトに掲載される全内容の無断使用・無断転載を禁止します。