[ 第 1 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
|
|
|
|
| UEDAヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(LAZIOMA) |
| 『対戦ありがとうございました。』(UEDAヤンチャーズ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| UEDAヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました。』(UEDAヤンチャーズ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 初回、3番岡野の先制タイムリーから4番夏目、5番松田の2者連続ホームランで4点先制!4回表に連続安打から2点取られ、流れが傾きかけるも、卯ノ木のツーランホームランに岡野の3点タイムリーなどで大量得点を取り、10点差が付き、Rangersが5回コールド勝ちとなった! |
| 『対戦ありがとうございました!』(Osaka Rangers) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
|
|
|
|
| 今季初登板となった江村が1回、2回とパーフェクト投球で試合を作る。迎えた2回裏、岡野のタイムリーツーベースや相手ミスなどで6点先制する!このまま行くと思われたが3回表、江村が突如崩れ、連続四死球や安打を重ね、7失点で逆転される。時間的にも何とか追いつきたい3回裏、ツーアウト2塁から内山のツーベースで同点!続いて相手ミスなどもあり、一挙5点で逆転!そのままゲームは進み、Rangersの勝利となった! |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(LAZIOMA) |
| 『対戦ありがとうございました!』(Osaka Rangers) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 1回表 SPIRITS2点先制3回裏 侍ナイン7点返す6回裏 侍ナイン2点追加 |
| 『対戦ありがとうございました。』(侍ナイン) |
|
|
|
|
| LINEUPは初回から四死球で貯めたランナーをヒットで返すなどして2回までに9得点。対するLAZIOMA打線はランナーは出すものの要所で一本がでず、その後 4回にLINE UPが1点を加え4回コールドとなりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(LAZIOMA) |
| 『対戦ありがとうございました。』(LINE UP) |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ZIMAの勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(ZIMA) |
| 『対戦ありがとうございました。またお願いします。』(OGASシャインズ) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 序盤は投手戦になり3回まで0-0。4回に押し出し四球等でLINEUPが先制。5回にも2点追加し、迎えた最終回SPIRITSの攻撃。2アウトからエラーやヒットで満塁のチャンスを作る。しかしサードファウルフライに打ち取られゲームセット。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(LINE UP) |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 先発折井が先制許すも、1失点完投と好投!打線は山口の逆転満塁ホームランで悪い流れを断ち切り、その後も大西のホームランなど打線が繋がり得点を重ね、Rangersの勝利となった! |
| 『対戦ありがとうございました!』(Osaka Rangers) |
| 『グラウンドと審判手配ありがとうございました!』(OGASシャインズ) |
|
|
|
|
| ZIMAの勝利。 |
| 『グランド、審判手配ありがとうございました。』(ZIMA) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| スピリッツの勝利 |
| 『対戦ありがとうございました』(SPIRITS) |
| 『対戦ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。』(LAZIOMA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 秋リーグ開幕戦!ZIMAは時吉投手、Rangersは園田投手の投げ合いとなった。2回裏に7番西川がツーベースでRangersが先制!この回、2得点!直後の3回表、ZIMAが満塁のチャンスから5番西野が右中間破る3点タイムリーで逆転!Rangersは3回裏、6番山下が執念のセンター前で同点とする。ここからは両チーム最後まで無得点のままで終わり、引き分けとなった。 |
| 『対戦ありがとうございました!』(Osaka Rangers) |
|
|
|
|
| 両者譲らないシーソーゲームとなりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(UEDAヤンチャーズ) |
| 『対戦ありがとうございました!』(OGASシャインズ) |
|
|
|