[ 第 1 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 投手戦で締まった内容でした。 |
| 『寒い中での対戦ありがとうございました。また、グラウンドと審判の手配もありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。』(べーちゃんず) |
| 『対戦ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1勝1敗で迎えたGBN第3戦。初回、3番右代谷、4番紀ノ岡が出塁し5番黒坂のタイムリーで1点を先制。1−0のまま迎えた5回。1アウト1、2塁から主砲の4番紀ノ岡がセンター方向へ見事なタイムリーで2点を追加し、続く5番黒坂もセンター犠飛でダメ押しの1点を追加。クリーンナップが機能した試合展開となった。投げてはエース森下が相手打線を見事に抑え、最終回には1点を奪われるも4−1でバッカーズの勝利となった。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(バッカーズ) |
| 『対戦ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
|
|
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 初回サントリーフーズは中心打者の長打で先取点を奪う。その裏府庁野球部は四球・犠打等で小刻みに打線をつなぎに逆転すると次の回にも沼田の適時打等で上げた追加点を先発平林と2番手植田の2投手で守りきり勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。次戦もよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました。』(ヤンチャーズ) |
|
|
|
|
| お互い好投手を用し、ロースコアの試合展開。エラーや走塁の小さな差が、スコアに表れたのかなと思います。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(Valkyrie) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 『寒い中での対戦ありがとうございました。またよろしくお願いします。』(べーちゃんず) |
|
|
|
|
| 雨の中始まった第2戦。5番古参メンバーの中川や7番ルーキー西崎のタイムリーで3点を奪うも、相手チームも負けじとツーランホームランなどで同点に。途中、雨で何度も中断しながらも同点のまま迎えた最終回。相手投手が制球に苦しみ押し出しなどでバッカーズが3点リード。一方エース森下は気合いの入った投球で相手打線を0点に押さえ、6ー3で試合終了となった。 |
| 『雨の中、最後までありがとうございました。』(バッカーズ) |
|
|
|
|
| 初回4番濱口が2ランホームランを打ち、ランナーをため2点タイムリーなどで4点先制し、その後も打線がつながり5点追加しヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました。』(ヤンチャーズ) |
|
|
|
|
| 初回エラーなども絡み、2回までで大阪府庁5得点。valkyrieはその後なんとか粘り、5回に一挙4得点し同点に。6回裏最終回に、2番のソロホームランでvalkyrieのサヨナラ勝ちとなりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。次戦もよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
| 『対戦ありがとうございました。』(Valkyrie) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
| 『対戦ありがとうございました。』(ヤンチャーズ) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
|
|
|
|
| 2回にエラーから先制点を許すと続く3回にも4番にソロホームランを許し0−3に。しかしその後、バッカーズの反撃開始。ランナー1、3塁から故意に挟殺プレーを誘導し、1塁ランナーが翻弄している内に3塁ランナーはホームへ生還。さらにはスラッガー右代谷(うしろや)の弾丸ライナーホームランで同点に追いつくと、後続バッターもタイムリーやエンドランを見事に決め、一気に7点を獲得。序盤以降はエース森下もこの日の為に調整してきた強気なピッチングで相手打線を0点に抑えて7−3で勝利となった。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(バッカーズ) |
|
|
|
|
| ミスによる得点で試合終了。互いの投手戦となりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。次戦もよろしくお願いいたします。』(大阪府庁野球部) |
| 『球場手配等ありがとうございました!』(キャリアBBS) |
|
|
|
|
| ヤンチャーズの勝ち |
| 『対戦ありがとうございました!』(ヤンチャーズ) |
|
|
|