[ 第 1 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 3回、GRADE RIZE 2nd 市川のタイムリーなどで3点を先制。4回、洲脇の3塁打などで4点を追加。先発の中原がBrave Lions Baseball Club打線を抑え7対0でGRADE RIZE 2ndが勝利をしました。 |
| 『球場と審判さん手配有難うございます。また対戦を宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
| 『無事開催できてよかったです。素晴らしい打線の前に完敗でした。ありがとうございました。』(Brave Lions) |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
| 2回裏、日鉄物産はヒットで出た走者を3塁まで進め暴投で1点を先制。続く3回表、アロハもヒットと内野ゴロで1点を奪い同点。その後試合は膠着し、最終回はお互い得点を奪い合うも時間切れで成立せず引き分けとなった。 |
| 『雨による中断もあるなか、最後までお付き合い頂きありがとうございました。またの対戦楽しみにしております。よろしくお願いします。』(アロハ) |
| 『雨の中で難しい試合展開でもあったと思いますが、最後まで対戦ありがとうございました。次回は、快晴で試合できることを楽しみにしております!』(日鉄物産) |
|
|
 |
|
| SEALsは3回に2四球と連打で3点を先制、4回にも2点を追加し、RED BURNINGを3回までノーヒットに抑える。しかしRED BURNINGは4回に押出しで1点を返し、5回には幸運な2ランとエラーで1点差に詰め寄ると、最終回、満塁から放った打球がレフトの頭上を越えてまさかの逆転サヨナラ勝ちをおさめた。 |
| 『3回までは手も足も出ない中で、終盤には繋ぐ意識がようやく実を結び幸運にも勝つことが出来ました。痺れる試合をさせて頂き勉強になりました。ありがとうございました!』(Red-Burning) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 星のタイムリー、林のタイムリー、峯のホームランなどで5対2でGRADE RIZE 2ndが勝利しました。 |
| 『遠征頂き有難うございます。また宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
|
|
 |
|
| ヒーローズ先攻で試合開始。1回の表、ヒーローズは一死三塁から犠牲フライで1点を先制。ブレイブライオンズは4回、二死二塁から適時打で同点。ヒーローズは5回、6回に適時打やバッテリーエラーで追加点をあげ、6回終了時時間制限により4-1でヒーローズが勝利を収めた。 |
| 『この度は遠征してくださりありがとうございました。ピンチとチャンスが交互に訪れる試合展開に痺れました。一球一打で、わからない試合展開。今回は勝たせていただきましたが、うちが大差で負けてもおかしくない展開でした。また機会がありましたら、対戦お願いいたします。』(ヒーローズ) |
|
|
 |
|
| 2回林のセンター前ヒットで同点に追いつくと、3回にも満塁から林のレフトオーバータイムリーツーベースで等で4得点。4回には井口のタイムリーツーベースで追加点を挙げた。投げては冨岡ー井口ー清水の継投で2失点に抑え勝利。 |
| 『ご対戦ありがとうございました。みなさん振りが鋭く守り切るのが大変でした。。引き続きよろしくお願いします!』(アロハ) |
| 『この度はグランド、審判さんの手配などありがとうございました。また宜しくお願い致します。』(SEALs) |
|
|
 |
|
| RED BURNINGは初回、無死満塁とするも日鉄物産の高木投手が後続を抑える。2回から5回まで互いに無安打の息詰まる投手戦となるが、6回裏、日鉄物産が暴投で1点をもぎ取る。しかしRED BURNINGは最終回、東郷選手の中前打と盗塁から澤田選手の起死回生の同点打、犬走選手の決勝打で逆転勝ちとした。 |
| 『高木投手の素晴らしいピッチングと、固い内野守備、次の塁を狙う走塁スピードなどに圧倒されました。最後はどちらが勝ってもおかしくない好ゲームとすることができました。ぜひまたお手合わせをお願いします。ありがとうございました。』(Red-Burning) |
| 『審判様、グラウンドの手配を初め、対戦ありがとうございました。非常に緊迫した試合で、当チームとして2021年を締めくくるにふさわしいゲームでした!又、機会がありましたら是非お手合わせお願い致します。』(日鉄物産) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 初回から得点を重ねて12対2でGRADE RIZE 2ndが勝利しました。 |
| 『この度は遠征を頂き有難うございます。また、宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
| 『グラウンド、審判様の手配を初め、対戦頂きありがとうございました。走攻守すべてに勢いがあり、圧倒される場面が多かったですが、楽しく試合をさせて頂くことができました。又、機会がありましたらお手合わせお願い致します。』(日鉄物産) |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
| BLは2回裏に四球や内野ゴロで1点を先制。3回も四死球などで3点、4回も2点を追加し6-0とする。反撃したいALは5回に2本の二塁打で1点、最終回も2本の長短打で1点を返すも反撃及ばず、6-2でBLが勝利した。 |
| 『この度はご対戦ありがとうございました。隙のない攻撃・守備に参りました。またお手合わせできればと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。』(アロハ) |
| 『日程調整いただきありがとうございました。ヒットをたくさん打たれましたので脅威でした。またの対戦をよろしくお願いいたします。』(Brave Lions) |
|
|
 |
|
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 柴の本塁打で先制し先発の木村から中原の投手リレーで9対3勝利。 |
| 『遠征頂き有難うございます。また、宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
|
|
 |
|
| 【判定2】グランド有無 |
| 『雨天中止という残念な結果でしたが、またの対戦宜しくお願い致します。』(日鉄物産) |
|
|
 |
|
| アロハは2回表長打等で5点を先制。べマーズも4回裏に1点を返しさらに無死満塁とするも加点できず。試合は5回で決着となった。 |
| 『ご対戦ありがとうございました。またお手合わせよろしくお願いします。』(アロハ) |
|
|
 |
|
| BLは初回岡崎選手の先頭打者ホームランで1点を先制、2回にも1点追加。2回裏、RB4番田中選手と6番和知選手の2塁打で1点を返す。このあと両チームとも追加点をあげるも序盤のリードを守り切り4-2でBLが勝利。 |
| 『堅い守備と、どこからでも出塁できて誰もが走れる機動力溢れる野球に完敗でした。またぜひよろしくお願いします。』(Red-Burning) |
| 『パワフルな打者が多く、最後まで逆転の可能性がある場面が多くスリリングな展開でした。また引き続き、よろしくお願いいたします。』(Brave Lions) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 初回、エラーと岡田選手のタイムリーヒットでRED BURNINGが2点を先制。2回裏、GR2柴内野安打、林のタイムリーヒットで1点を返す。5回裏、GR2細川、洲脇、舟津3連打、本間のホームスチールが決まり4得点。逆転勝ちで5対2でGRADE RIZE 2ndが勝利しました。 |
| 『この度は遠征頂き有難うございます。また、宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
| 『良い投手と足を絡めたスピードのある攻撃に最後は力負けでした。またよろしくお願いします。グラウンド、審判さんのご手配ありがとうございました!』(Red-Burning) |
|
|
 |
|
| ヒーローズ先攻で試合開始。初回、ヒーローズは満塁のチャンスで前田にタイムリーが出て2点を先制。さらに犠飛で1点を追加。その後も要所でタイムリーが出て追加点を加え、ヒーローズが勝利を収めた。 |
| 『アロハの皆様対戦ありがとうございます。かなり久しぶりの対戦、楽しみにしておりました。またお手合わせお願いいたします!』(ヒーローズ) |
| 『この度はご対戦ありがとうございました。攻守共にレベルが高く、太刀打ちできませんでした。またお手合わせお願いします。』(アロハ) |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
| 2回裏、Sの4番井口選手が出塁、6番小島選手の超特大二塁打で1点先制。5回表からSは井口投手から冨岡投手へ継投。6回裏BLは一死三塁で坂巻選手の内野ゴロで同点。7回はともにチャンスを生かせず試合終了。 |
| 『非常に締まったゲームになったと思います。最後まで楽しく戦うことができてよかったです。また引き続き、よろしくお願いいたします。』(Brave Lions) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 10対0でGRADE RIZE 2ndが勝利しました。 |
| 『球場、審判さん手配有難うございました。』(GRADE RIZE 2nd) |
| 『ご対戦ありがとうございました。強力打線に圧倒されました。。』(アロハ) |
|
|
 |
|
| REDBURNINGは1回裏二死一三塁から5番加藤の右前安打で1点先制する。続く二回は二つの四球から1番田中の中越え二塁打で2点、2番下田の右翼越えの三塁打で1点、4番小島の左前安打で1点の計4点を追加する。3回表には一死満塁から長短安打とエラーから3点を還される。4回は両チームともにランナーは出すものの得点には至らず、時間切れで試合終了となりました。 |
| 『グラウンド、審判のご準備ありがとうございました。また機会がありましたら対戦お願いします。』(ヒーローズ) |
| 『雨でグラウンドコンディションが不安視されましたが、当日は晴れて試合することができました。また対戦する機会がありましたら宜しくお願い致します。』(Red-Burning) |
|
|
 |
|
| BLは1回表1点を先制。日鉄物産は1回、2回と得点圏にランナーを進めるも無得点。その後はBLが着実に得点を重ね、6回表攻撃中に10点差となり即コールド成立となった。 |
| 『対戦ありがとうございました。手も足も出ない試合結果となってしましたが、機会がありましたらまた対戦の程宜しくお願い致します。』(日鉄物産) |
| 『試合開始時刻等、調整いただきありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。』(Brave Lions) |
|
|
 |
|
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 5/31 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
 |
|
| 3本の本塁打などで10対0でGRADE RIZE 2ndが勝利しました。 |
| 『対戦頂き有難うございます。また宜しくお願いします。』(GRADE RIZE 2nd) |
|
|
 |
|
| REDBURNINGは二回表、5番田中選手の左翼ネット越えのソロ本塁打で1点、サードの悪送球と2つの四球で無死満塁とし、9番吉田選手が投前スクイズを決め1点、二死となり2番犬走選手を二塁手がエラーで2点追加し、計4点を先制する。続く3回表4番小島選手の左翼越え二塁打の後、5番田中選手の二打席連続右中間を抜けるランニングホームランで2点を追加し、試合を優位に進める。2回裏アロハは三塁線を抜けそうな当たりを好捕されるも送球が乱れて生きる。その後四球を与え、無死一二塁から右中間にヒットを打ち、2点を返す。その後 |
| 『この度は対戦ありがとうございました。実力の差を痛感しました。出直してまいりますのでまたお手合わせよろしくお願いします。』(アロハ) |
| 『グラウンド及び審判の手配などありがとうございました。また機会がありましたら対戦方宜しくお願い致します。』(Red-Burning) |
|
|
 |
|
| 両先発が好投を見せる中、SEALsは武井のショート強襲ヒットで得点を挙げた。これが決勝点となり勝利。 |
| 『寒い中お疲れ様でした。グランド手配、審判さんの手配ありがとうございました。またよろしくお願い致します。』(SEALs) |
| 『対戦頂きありがとうございました!また機会がありましたら対戦宜しくお願い致します。』(日鉄物産) |
|
|
 |
|
| HBは初回四球などでチャンスを作るも先制ならず。対するBLは四球などを絡め3点を先制、2回も2点を追加、序盤で5-0とする。HBは最終回となった5回表に渡邉選手の柵越え2ランで2点を返すも反撃はここまで。6-2でBLが勝利。 |
| 『不揃いユニフォームでの対戦をお認めしたうえでの対戦となりました。次回対戦の機会がありましたら、その際はユニフォームを揃えて対戦いただければと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。』(Brave Lions) |
|
|
|